40代のお父さん家事

夫婦共働きでお父さんもお母さんも忙しい時代。40代お父さんは働き盛り真っ只中!のんびりした休日にでもちょこっと家事しませんか?週末家事で家族を豊かに・幸せに!

すぐにお手入れを!水回りの掃除は習慣化する。

スポンサーリンク

もとです。

もうすぐいやーな梅雨に突入ですね。

お風呂場もそのままにしていると、あっという間にポツポツと黒カビが生えてきます。

休日に頑張って掃除してもまたすぐにカビが・・・本当に困ったものです。

これからの時期は、こまめに手入れをする習慣を身につけないといけないですね。

水回りの代表的な3ヶ所を普段どのようにお手入れしなければいけないか、簡単にまとめてみました。

 

 

浴室

浴槽は使用した後はすぐにお湯を抜くことです。

お湯を抜いた後は、シャワーで水をかけながら浴槽をスポンジでこすり洗いします。

お湯が温かいと、湯あかも落ちやすいので、なるべくすぐにお掃除を。

f:id:motohj:20180525142403j:plain

あとは、換気扇を回すなどしてしっかり換気をすることが重要です。

浴槽を水洗いした後は、乾いたタオルなどで浴槽や浴室の壁の水気をふき取っておきます。

浴室の水気を極力なくすことで、黒カビの発生を抑えることができます。

この点を考えると、洗濯は残り湯を使ってその日の晩におこなったほうがよさそうですね。(ただし、夜なのでどうしても室内干しになってしまうため、除湿器などの出番になってしまうかと思いますが。)

洗面所

基本的には毎日使用してもすぐに汚れることはないですが、使うたびにきれいに洗い流す習慣を身につけるとよいでしょう。

そのまま使っていて、気づいたら汚れていた!、という部分は、主に排水口や水道の金具ですね。

この部分もこまめにお手入れしたほうがよいです。

要らなくなった歯ブラシを用意しておき、練り歯磨きをつけて磨いていきます。

これだけでも簡単に汚れは落ちていきます。

鏡もそのままにしていると水あかが付着してウロコのような状態になり、そうなるとなかなか取りにくくなるので、近くに高密度クロスを置いておき、水滴が付着したらこまめに拭き取っておけば水あかが付きにくくなります。

トイレ

便器の黄ばみ・汚れがこびりついてそのままにしていたら、なかなか落ちにくくなります。

便器が汚れたらすぐにこすり落とすのがよいです。

f:id:motohj:20180525143030j:plain

便器内部の汚れがこびりついてなかなか取れない場合は、トイレットペーパーを貼り付けて洗剤をかけ、しばらく放置して汚れがゆるんだ後にペーパーごとブラシでこすります。

それでも取れない場合は、布製のサンドペーパー(1500~2000番)に石鹸を塗ってゴシゴシこすり洗いするとよいでしょう。

便座や床の掃除は、世界初のセルロースナノファイバーを配合したキレキラ!」がオススメです。

我が家でも詰め替え用を常備しています。

f:id:motohj:20180525080421j:plain

超極細のナノ繊維が、便器の見えない汚れまでキャッチしてくれます。

さわってみると、結構分厚くてゴツゴツしていて、なんでも吸着してくれそうです(笑)

すごくしっとりしているので、乾きにくいところも良いです。

シート1枚で便座、便器のフチ、床、壁などトイレのありとあらゆる部分をふき取ることができます。

細かいナノ繊維がパルプの繊維としっかり絡むため、シートがかなり丈夫で破れにくいのが特長です。

f:id:motohj:20180525080344j:plain

ふいた後はミントやローズの香りがトイレ中に漂って、とても心地よい気分になりますよ。

お値段も結構お手頃なのでオススメしたい1品です。

おわりに

水回りは毎日使うものです。毎日使うものだからこそ、常に清潔に保っておきたいですね。

そのためにも、日々のお手入れがとても大事です。

そのままにしていたら、汚れやカビがどんどんこびりついてなかなか落ちにくくなってしまいます。

そうならないように、普段からさっとお手入れするように習慣にしていきたいですね。

水回りの近くにお掃除グッズを常備しておき、気づいたらさっと取り出してすぐにお手入れするよう心がけていきましょう。