40代のお父さん家事

夫婦共働きでお父さんもお母さんも忙しい時代。40代お父さんは働き盛り真っ只中!のんびりした休日にでもちょこっと家事しませんか?週末家事で家族を豊かに・幸せに!

モノの整理ができない原因を探れば、おのずと解決方法が見えてくる

スポンサーリンク

f:id:motohj:20181015184535j:plain

もとです。

家の中で快適に暮らすには、やはり日頃からの部屋の整理整頓が大事ですね。

ただ、無意識に毎日過ごしていて、気が付いたらいつの間にか散らかってしまっていた、なんてことないですか?

 

頭の中では片付けしなければ!と思っていても、なぜ、いざという時に体が止まって整理できないのでしょう?

調べていくと、いくつか出てきましたのでシェアします。

原因がはっきり分かれば、あとは行動にうつすのみ!です。

 

 

スポンサーリンク
 

整理ができないほどモノがあふれている

モノがあふれているということは、たいがい、必要以上にモノを買い込みすぎているというのが原因ではないでしょうか。

食器棚やクローゼットなどを見回して、モノが多すぎないか、不要なモノがないか、まずは確認してみましょう。

一度に整理しようとすると大変なので、モノが多すぎる場所から取りかかってみましょう。

しばらく使っていないモノ、着ていない衣類はいっそのこと処分しましょう。 

 

再度モノが増えないようにするためにも、買う前に一度頭の中で「本当に必要なモノか?」「これを買って、古いモノは処分できるか?」を思い描いてみましょう。

勝手に手をつけられない。

自分のモノなら簡単に片づけできるものの、家族の持ち物を本人に許可なく整理するわけにはいかないですよね。

 

特に趣味のコレクションなどを無断で勝手に整理したら、雷が落ちるでしょう(笑)

 

当人の部屋だけに収まっていれば問題ないですが、収まりきれずにリビングを占拠していたり、玄関や収納棚にしまいこんでいたら迷惑な話ですね。(モノにもよりますが。) 

 

こうならないためにも、一度家族で話し合って、趣味の持ち物などは共同のスペースに置かない。場所の問題でやむを得ず置く場合は一部スペースを確保し、そこからあふれた場合は処分する、などといったルールを作ることが大事です。

忙しくて、整理する時間がない

今や共働きの家庭が多くなり、時間に追われながら生活していることが多いです。

日頃の育児・家事に追われて、とても整理なんかしている余裕がない!というのが正直なところですね。

そんな時はいっそのこと、家事をしながら整理してみてはいかがでしょうか。

 

掃除機をかけるついでに収納棚の中身を全部引っ張り出して、いるモノといらないモノに分ける→ついでに棚の中を掃除機でキレイにする→中身を取り出しやすくするために収納し直す、といった感じでしょうか。

 

一気に整理し始めようとすると、それこそ時間がかかるので、何かの家事のついでの時に整理する習慣をつけていきたいところですね。

油断していたら、散らかっていた

「いつか時間ができたら」「今度休みがまとまって取れたら」

こんな言葉を口にしていたら、整理が面倒になってきている証拠ですね。

いつか・・・今度・・・なんて延々と先延ばしにして油断していると、あっという間にモノはあふれて散らかってしまいます。

 

こうなってしまったら、考え方を改めなければいけません。

とは言っても、簡単に考え方を改めるのは難しいですね。

 

とりあえずは、気が向いた時に、気が向いた所から取りかかってみましょう。

手始めに、自分の趣味道具やCD、本棚などの整理をしてみては?

思い入れのあるモノであれば、作業も楽しくできるはずです。

整理する必要がないと思って、しない

整理するとひと言で言っても、整理の”程度”は人それぞれですよね。

自分では整理できていると思っていても、周りから言わせれば全然整理できていなかったり。

 

まずは、どの程度が整理されていて、どの程度が整理されていないか、そのボーダーラインを自分なりに決めてみましょう。

ちょっと難しいですが、ある程度整理されていると自分自身が感じていれば、無理をしてまで整理する必要はないと思います。

 

完璧ではないけれども、最低限、モノが収まるべき所に収まっていて、散らかっていない、モノが取り出しやすいといった状態をキープすることが大事ですが、まずは、普段の暮らしにおいて快適さ・心地よさの基準を定めていきましょう。

 

この考え方をどんどんつき進めていくと、本当に必要なモノだけを選び抜いて、よりシンプルに暮らしていくことこそが、快適暮らしを送るカギということになります。

おわりに

いかがでしょうか。家の中のモノは放っておいたらなぜか、どんどんと増えてあふれていきます。

その原因は主に上記の通りですが、どの原因も探っていけば解決方法は見えてきます。

まずは、家の中が散らかっている原因を自分なりに分析してみて、できる所から無理なく少しずつ解決していきましょう。

家のキャパ以上にモノがあふれかえっていると、やはりどうしても快適な暮らしとは言えません。

家の中にあるモノをひとつずつ見定めて、本当に必要な物なのかをよく考えながら整理していく習慣を身につけていきたいですね。